PSP-3000が届いた
2008-10-16


禺画像]

明るさ2
禺画像]
明るさ3
禺画像]
明るさ4(アダプタ挿し)
禺画像]

うーむ、写真じゃうまく表現できてないか。カメラで撮ると、3000の方が色彩が鮮やかな分明るく見えてしまうかも。でも、ぶっちゃけ明るさ3同士では3000は2000より暗いと思います。多分3000の明るさ4と2000の明るさ3が丁度釣りあうかも。
そう言えば、バッテリーは変わらないのに液晶がパワーアップして消費電力的にどうなる?と言われていたのに対して、「対応して動作時間を維持した」みたいなコメントが出ていたはずですが、つまり対応=明るさを1段下げた、て事かなーと思えてきました。
3000の液晶は写真写りが良くなったという事かも。色彩の鮮やかさが画面の明るさをカバーするとは思うが、うーむ、どうなんだろうな。



話題が液晶の性質の変化にばかり偏ってあんまり話題になってないと思うんですが、さりげなく筐体が改善されています。十字ボタン、○×△□ボタンの中央が窪んだので、ボタンを押す感覚が良くなっています。また、電源スイッチ部分も造りが良くなったように思います。
そしてサウンド面。かなりパワーアップしたというか、サラウンド効果が強くなったよね?スピーカーだけでもサラウンド効果が良く出ているように思います。スピーカーが変わったのか?とも思いましたが、イヤホンでもよく聞こえるようになった気がするので、サウンド用のプロセッサに何か手でも加えたのかも?まぁ、みんなミュートにして遊んでるのかもしれないけどよ?

そんなわけで、目立つ部分で随分性質が変わった印象のPSP-3000ですが、トータル的にうまくリファインされていると思います。まぁ、2000ユーザーに即買い替えが促されるものでもないと思いますが、新規ユーザーはもちろん、そろそろ1000から買い替えって人にも十分満足できるじゃないでしょうか。

戻る
[ゲーム]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット