『PhotoFast CR-5400』
2008-09-20


禺画像]
散財額:
CR-5400/3000円(消費税・送料込み)
microSDHC(KINGMAX) 8GB(class4)/1個3380円(消費税込み)x2

発売直後に不良品騒動を起こしたmicroSD2枚差しMSProDuo変換アダプタ『CR-5400』ですが、公式では13日から交換品の発送が始まり、同じく正常品の出荷も開始された様で、ぼちぼち各ショップでも販売が開始した様なので早速購入してみました。

‥‥とは言え、うちでは他にmicroSDを使う機器もほとんど無いので装着するためのmicroSDHC買ってこなければならない。
なんかパッケージには「16GBx2」て書いてあるけど、これ16GB2枚挿しまでいけるって事?でも16GBのmicroSDHCなんか売ってたっけ?と店頭で探してみたものの、あるのは8GBまでだなぁ。
※一応、SanDiskが10月に出すみたいですね
さらに言えば、8GBのclass6な製品も今のところあまり無い感じ。ぶっちゃけ、これは実験的な用途でしか使う気が無いので、動くかどうかのテストというだけなら1GB2枚とかでも十分なんだけど、コストの面を考えるなら16GB目指してみるかーって事で、結局買ったのは8GB(class4)を2枚。

では、早速装着してみる。
禺画像]
ちなみに、CR-5400はmicroSDHC1枚挿しでも使う事ができるらしく、その場合は端子側のスロット1に挿すそうな。よく考えてみると、初めから同容量の2枚を使うつもりしかなかったけど、違う容量2枚とかSDHC+SDだとどうなるんだろう。まぁ、わざわざそんな地雷を踏む気はないので、どっかで誰か試してみてくださいな。
んで装着後。
禺画像]
もちろん、PSPで使うために買ったので動作テストはPSP。んで装着しようと思ったら‥‥ちょっと焦る。
挿さらない(笑)
あれ?マジでwwwて笑いごとじゃないんだけど。1万円かかってんだよw?
えー、この手のアダプタにありがちなのかもしれないけど、普通のメモステProDuoを挿す時はスムーズに行くところが、何故か引っかかる事があるようです。そこで、
禺画像]
画像の矢印の様にちょっと上の方に押し付け気味に挿すと、ちゃんと入る“事もあります”。それでもやっぱりスムーズに挿さらない事もあるので、その時は落ち着きついて挿し直すんだ!
ちなみに、抜く時はスムーズに抜けます。
※10/20追記:PSP-3000に挿す時は矢印の反対方向に押し付けた方が良かった。個体差あるで。
そう言えば、一応スリープ状態の時に抜き差ししているけど、電源入りっぱなしでも大丈夫なのかね。

さて、挿してから電源をONにすると、起動直後にメモステを読みに行くので直ぐ「メモステをフォーマットしてください」と出ます。これもまたメモステ、もしくはmicroSD1枚挿しアダプタだと普通はフォーマット済みなのでこんな風にはならないので、ちょっと驚いたw。本体メニューからメモステのフォーマットを実行。そしてこの様に、普通に認識されました。
禺画像]
CR-5400のパッケには「PSPのファームやロットによって使えないこともあります」と注意書きがある通り、ファームによってはメモステが認識できるかどうか違いがあるらしいけど、今回使っているのはPSP-2000初回ロットに、FWは最新のver4.05です

というわけで、普通に動きましたね。
せっかくなのでベンチマークを取ってみました。以前に書いたエントリ「PSPとかニンテンドーDSでxxxするためのメモリカード」にて他のメモステのベンチもとってあるので参考にしていただければなによりです。

ベンチマーク(FDBENCH ver1.1使用)
機器 容量 ReadWrite Read

続きを読む

[ハード]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット